2015年7月30日木曜日

建築紹介6:葛西臨海公園

 夏ですね!私のいる研究室はとても緑豊かなところに立地しているので(窓から竹林が見えます。風流だね)とてもとても虫が多いです。そんでもって、建築意匠の関係上、うちの研究室の窓には網戸がありません!なんでやねん!ってことで毎日虫よけが欠かせません。早く夏終わらないかな・・・・
 本文とは関係ないんですけど、ドイツの哲学者にAmielさんという人がいらっしゃって、有名な「Fais ce que dois, advienne que pourra.(為すべきことを為せ)」の人です。最近その人の言葉がぐさっと刺さります。以外と難しい。

 お出かけスポット(?)として葛西臨海公園です!
個人的に大好きで、地区計画としても有数の成功例ですね。何度か行ってますが、写真は去年の春ごろのものです。
居心地が好いから!というのが感覚的な理由でしょうが、一応理由を説明させていただくと、

1、東京近郊なのにスケールがとても大きいこと
・・・新宿御苑よりも大きく、植物園や水族館を内包しており、道幅も日本の公園にしてはとても広い!開放感のある場所というのは居心地が好いものです。同じ大都市近傍の大公園として有名な、ミュンヘンのEnglischer Garten(英国庭園)に広さこそ劣れど、質的には負けないんじゃないでしょうか?こっちも何れ紹介したいですね!

2、谷口吉生さん設計のアトリウム、葛西臨海水族館が素晴らしい
・・・良い建築がないと!台無し!ということで、実際にガラスを贅沢に使った設計は素晴らしいと思います。アトリウムは無料ですしね。ちょっと内部の熱環境には疑問がありますが、めちゃくちゃ暑くなるわけでもないです。特に葛西臨海水族館のドーム部はモニュメント性があり、設計の良さが伺えます。デフォルメされて特定できる建物(つまりモニュメンタルな建物)、はその周辺環境との調和が基本的には難しく、例えば三鷹の「天命反転住宅」なども、人目は惹きますが、一瞬ギョッとすると思います。その点、公園の中にあり、周囲と溶け込んでる感じがしますね。この写真が周辺も分かって素晴らしいと思います。葛西臨海水族館は次の投稿にしますよ!

3、アクセスの良さ
・・・ディズニーランドのお近くでイクすピアリがある舞浜駅の一歩手前の駅!また実は水上バスが出ているので、東京の主要観光場所をクルーズできます。詳しくは、こちら。


と色々言いましたが、葛西臨海公園良いね!ってことです。


まず駅を降りると、噴水がお出迎え。


アトリウムへのプロムナード。広くて素敵ですね。広島の平和資料館と同じような構図が見て取れます。モダンアーキテクチャーと呼ばれる方々(谷口先生も含め)は特にその建築の見え方にこだわっていて、その建物への動線とそこに至るまでに見る景色を重視していました。


アトリウムからの景色。みなさんのびのびしていますね。



アトリウムの二階の中通路です!ここから海が望めます。


遠くにディズニーランドが見えなくもない・・・・水族館のドームが見えますね。Richard Buckminster FullerのGeodesic Dome(モントリオール万博)を彷彿とさせます。1851年のロンドン万博博覧会以降クリスタルパレス(水晶宮)建設以降、ガラスの空間は建築家を魅了し続けて止まない気がします。


公園内は自由に散歩できます!特に野鳥園が自分はお勧めです。こんな感じ。歩きやすいし、自然と触れ合えるし、リフレッシュにちょうどいいです。中にある資料館は子供に大人気でした。




望遠鏡で鳥を探すおとーとくん。結構見える見たいです。探し方のコツも特集してありました!



他に園内にはパフォーマーさんや、写真にあるような観覧車・館内列車など、遊べる場所が沢山あります。なんかこれでは葛西臨海公園のまわし者見たいですが、全然そんなことないですよ・・・・。

露店とかも出ていて、かなり個人的には過ごしやすかったです。

これほど大きな公園は都心にはあまりないので、リフレッシュに良いのではないでしょうか?
是非遊びに来た際には谷口先生のアトリウムを順路通りに訪れてください!

0 件のコメント:

コメントを投稿